はい、いつもの まめ椅子です。
少し前に、仲良しのしょうたくんと、まいちゃん用に作りました。
かえちんの少し後に産まれた、まいちゃん用には、ガーリーな花柄。
はっちんと同い年で親友の、しょうちゃん用には、大好きな車の柄。
オシャレなよしこちゃんのお家には、ちょっと残念なお古のレトロ柄だったので、ずーっと、気になっていたのです。これで、私も気持ちよくお邪魔できます(笑)
勝手に、道具やら布やら用意して押しかけて、作ってしまいました。
よしこちゃん、自己満足させてくれてありがとね
過去のまめ椅子は・・・・
まだまだ、写真を撮っていないものもあるのですが・・・・まめ椅子って、現在発売されているものでも、残念な柄って多いですよね。
小さな時は、本当に重宝するし、台にもなって、家では欠かせないアイテムです。
少しの簡単リメイクで、もっとお気に入りになるので、オススメです。
.
.
ところで・・・・先日、リサイクルショップで、足部分が茶色のものを数百円で見つけたので、喜んで購入したのですが・・・
貼る布が、決め切れません。
茶色の足に合わせて、少しクラシカルな花柄、ポップなグリーンのドット、コーヒー豆とカップ(ベタ過ぎ?)、落ち着いた感じのイカリマーク、レトロな花柄(母のスカート)
といくつか、合わせてみましたが、なかなか・・・
オットにも聞いてみると、コーヒーか、レトロ花柄がいいかも、とのこと。
う~ん、迷う~~~~
うん、よし!アレに決めよう!!
出来上がったら、またこちらに載せさせていただきま~す。
*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。..。:*・゜゜・*:.。..。:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・
<はっちんとしょうちゃん>
お腹の中にいる時からの、親友、しょうちゃんとはっちん。
二人とも、随分と大きくなって、一緒に遊んでる姿はますます微笑ましいです。
ま、ケンカもたまにはするのですが、お互いに特別な存在なのは間違いなさそうです
<かえちんとまいちゃん>
そんな二人の妹も、同い年。
まだ、大きさに差がありありですが・・・・(笑)
この二人も、仲良く一緒に遊べる日が、あっという間に来るんだろうな~。
もちろん、しょうちゃん、まいちゃんのお母さんのよしこちゃんとも、色んな子育てのこと、オットのことなど、話が出来る心の友です。
・・・・だよね。よしこちゃん
これからも、どうぞよろしゅうに。
+++++++++++++++
<かえちんの成長>
昨日、かえちんがユラ~リと立っているのを目撃。
まだ、しっかりと長時間立つのは、難しいようですが、自分でも嬉しいようで、ユラ~リと立っては、ニヤニヤしています。
子供の成長は、めちゃ早い!驚いた~~。
そんなかえちん、最近のあだ名は「食のエリート」
いつの間にか、お肉(から揚げや揚げ物も!)など、ぱくぱく。
いつの間にか、ストローで飲む飲む。
いつの間にか、コップでも飲む飲む。
いつの間にか・・・・・・
とにかく、食べられる物はな~んでも、食べる!食べる!食べる!
皆が食べた、骨付きから揚げの残りを、ものすごい顔で頬張る、あかんぼが・・・・
真剣な顔で、はっちんの水筒のお茶を飲み干す、あかんぼ・・・・・
私の、手抜きアイテムの、野菜の写真が転写されているお皿を、食べられると思い、いつまでもいつまでも舐めたり、触ったりする、あかんぼ・・・・
そんな食いしん坊かえちんの、最近のマイブームは・・・
椅子の上での・・・・・正座。
よっこいしょっと・・・・はぁ~
落ち着くぅ。 てな感じです。
はっちんはというと、相変わらずのひょうきんもので、こんなポーズも・・・
「写真撮って~。」の声に振り向くと・・・・・大爆笑です。
目力が、みょう~に強いのと、ウィッグの感じがツボです。
本人も、コレはウケると思ったのか、写真を撮った後は、大満足な様子でした。やれやれ。
はっちんと、かえちん、それぞれ面白いですが、最近は仲良く二人で遊んでいる事も多く、かえちんは、はっちんが大好きで、抱きついたり、よじ登ったり・・・とっても絡みたがります。
たまに、はっちんの堪忍袋の尾が切れて、ヤラレていますが
「かえちん、連れてきて~」と頼むと、「は~い、むすめさん連れてきましたよ~」と運んできてくれます。
どこで覚えたのか、‘‘むすめさん‘‘という言い回しが、おかしくてたまりません。
はっちんいわく、ぺんぎん風の運び方だそうです。確かに(笑)
そんなこんなで、ちょっと、楽になってきましたよ。ちょっとだけ・・・うししし。
*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。..。:*・゜゜・*:.。..。:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・
<お知らせ>
いつも、美味しい料理と、心地よい空間を堪能させていただいている「日本料理 雅」
オットがリフォームに携わった、別館がオープンしています。
本館の後ろにあった、以前、住居として使用していたスペースを使っています。
風流なお庭を眺めながらの食事が楽しめます。
ふすまには、帯を貼っているので、本当に雅な空間になっています。
どうぞ、一度ご来店ください。
最近のコメント